地震・・・・・・・

2001年3月25日
ひさしぶりです・・・・・日記書くの

昨日の地震はほんと大変でした。私は広島駅となりの建物の5階にいましたが、突然グラッときたので慌てました。
ここでは震度5強と、私にとっては初めての経験でした。

さてと・・・・・

2001年1月16日
皆様お元気でしょうか、今日は準高速バスの一つの路線のバスについてご紹介します。

今回紹介する路線は、広島呉道路(通称クレアライン)です。3回分けてご紹介します。
この路線は、広島バスセンターと呉本通六丁目を結ぶバスです。運行会社は広電バス、中国JRバス、そして、公営交通の呉市営バスです。
この路線バスは呉市中心部と広島市内中心部を結ぶバスとあって、利用者はかなり多い路線です。とはいっても、混雑の集中する時間はいつも決まってます。
下りの呉≫広島は朝が混雑のピークで、休日は8、9、10時台の便が満席状態になってます(尚このバスは指定制、定員制ではありません)。上り広島≫呉は、夕方が混雑のピークで、休日は15、16、17、18時台がほぼ満席状態となってます。
次回は詳しい区間などをご紹介します。

A HAPPY NEW YEAR

2001年1月2日
皆様あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、日記なんですが、書く機会がランダムになりますのであしからず。
ではでは。

今日の日記

2000年12月4日
あと学期末考査まで2日・・・・・


ほんとに忙しい。


それに試験が終わったらスペードの大会を1月15日までに20試合消化しなければならない。


ああ忙しい(爆)。

ごめんなさい

2000年11月26日
これからは一週間に1ー3回ぐらいしか書けないのでよろしく。

今日の日記

2000年11月17日
すいません、少し空けてしまいました。
今日はいつもよりたいひくはなかった、が明日は65分授業・・・・大丈夫かなあ? あと、追記です。


先週の日曜日に遅いながらも廿日市市循環バス(西中央循環線)の試乗をしてきましたのでご報告します。


・区間、廿日市市役所ー峰高(団地)ー宮内郵便局ー六本松口ー野坂(団地)ー宮内串戸駅(JR)ー廿日市市役所
・道路状況、途中、下平良交差点(国道2号線との交差点)で5分以上信号待ちをする。(渋滞時)
その後ほぼ一車線道路が続くが、六本松口(信号)を左折すると対面通行道路となる。この道路は通常、マイクロを除く大型・大特は通行禁止。
その後、野坂団地を過ぎた所で再び道は広くなり、
野坂中学校入口交差点(またまた2号線との交差点)で4分ぐらい信号待ちする。ここで左折し、宮内交差点で右折する。中国電力廿日市営業所を通過し、串戸五丁目交差点で右折する。ここでまた道が狭くなり対面通行。宮内串戸駅構内を通過して、宮内分かれ交差点を過ぎ、廿日市市役所に戻ってくる。

・車両はまたまた日野のレインボーでしたが、前に使われていた車両が午後から車検だったため、私が乗った日の車両は、もう1台のごく普通のバスでした。(型は変わらないけど、車内の椅子の配置が違う)

以上です。
さあて、岩国市営バス攻略法もついにこれが最終回になりました。最後は運転間隔の桜ヶ丘循環線についてです。

・経由路は始めに関所を経由する便とと山手サンランドを経由する便がある(そのあと室の木台を経由し始めに通らなかった経由路を通る)。午前の便は関所先回り・午後の便は山手サンランド先回りとなっている。

・次に運転本数だが、意外に少ない。なんと、午前の便・午後の便ともにそれぞれ3本となっている。
(午前の便は岩国駅725,925,1120発、午後の便は岩国駅1255,1452,1800発となっている)


以上を持ちまして、岩国市営バス攻略法を終わります。

今日の日記と追記

2000年11月11日
今日は塾があった。今日もいつもどうり何も無く終わった。うーん、今日は書くことがない。ということで今日は終了。あと、追記です。


岩国市営バス攻略法(運転間隔・新岩国駅・錦帯橋・大竹線)


・この路線はさまざまな経由路があり、複雑である。
・まず、一番本数が多い岩国ー錦帯橋間は、岩国ー今津(室の木・砂山)ー西岩国駅・裁判所(岩国家庭)ー錦帯橋という経由路となっている。
・この間の運転間隔は、今津・裁判所経由が5ー45分の間に1本。今津・西岩国駅経由が10ー60分の間に1本。室の木・砂山・裁判所経由が10ー98分の間に1本となっている。
・次に、錦帯橋以遠(新岩国駅・六呂師・廿木・天尾)について

・錦帯橋以遠になると、運転本数はぐっと少なくなる。まず新岩国駅までは15ー71分の間に1本、六呂師行は一日3本、廿木・天尾行は、平日の朝の1本(廿木行、岩国駅725発。天尾行、岩国駅912発)休日はなしと少ない。

・次に岩国駅以遠(新港・新港桟橋・大竹・興亜石油・宮の下・蜂が峰総合公園・御堂原・上迫)について。

・この区間は国道2号線を走るが本数が少ない。また、JRバス中国(坂上線)との共用運行もしている。まず新港までは、5ー60分の間に1本(そのうち、新港桟橋に入るバスは1日3本と少ない)、その先では、大竹駅行は平日6本、休日4本。興亜石油行は13ー95分の間に1本。一方、新港から国道2号線を離れるバス(宮の下方面)は
宮の下までが15ー180分の間に1本、蜂が峰総合公園行は平日は朝夕の6本、休日はデータイムの4本。御堂原までは1日5本、更にその先の上迫行は1日3本と少ない。

次回は最終回です、桜ヶ丘循環線をご紹介します。

今日の日記と追記

2000年11月10日
今日はクラスマッチがあった。僕はバレーボールだった、一回戦は辛くも勝ったが、準決勝は負けた。
しかし、僕は決勝まで行こうとは思ってなかった、なぜなら、負けたら早く帰れるからだ(爆)。
ということで今日はいつもより2時間早く帰れた。
ああ、楽だ(爆)。ということで今日はこれくらい。あと、追記。

岩国市営バス攻略法(運転間隔・藤生線・由宇線・梅が丘・緑ヶ丘循環線・老人福祉センター循環線・帝人・交通局線)

・まず藤生線・由宇線・梅が丘・緑ヶ丘循環線・老人福祉センター循環線は、今津経由と新寿橋・空港前経由の二つがある。藤生線黒磯団地行、老人福祉センター循環線のすべての便と梅が丘・緑ヶ丘循環線の一部の便(今津を先回りしない便もある)は今津経由。藤生線長野尻・大歳行、由宇線千鳥ヶ丘行のすべての便と、梅が丘・緑ヶ丘循環線の一部の便(新寿橋・空港前を先回りしない便もある)は新寿橋・空港前経由となっている。また黒磯団地行には一部、一本杉を経由する便もある。

・運転間隔は、今津経由の便は藤生線黒磯団地行は5ー65分間隔(そのうち、一本杉を経由する便は一日4本と少ない)。老人福祉センター循環線は朝夕のみでおよそ1時間に一本。ただし休日は岩国駅805発(今津先回り)の便のみと少ない。梅が丘・緑ヶ丘循環線は1時間から2時間半の間に一本となっている。
・一方、新寿橋・空港前経由は、藤生線長野尻行が20ー80分の間に1本、大歳行と由宇線千鳥ヶ丘行が一日4本と少ない。また梅が丘・緑ヶ丘循環線(新寿橋・空港前を先回りしない便もある)も一日合わせて7本と少ない。

次に、帝人・交通局線です。
・帝人・交通局線は、三笠橋・帝人経由と昭和町経由(帝人は経由しない)がある。また休日を除く、平日(月ー土)の朝の一部の便には交通局より先の木工団地行もある(2本)
・運転間隔は三笠橋・帝人経由は2−70分に1本、昭和町経由は17ー80分に1本となっている。また交通局発は、各方面へ行く便が多く設定されている。


次回は新岩国駅・錦帯橋・大竹線の運転間隔についてご紹介します。

ー以上ー

今日の日記

2000年11月9日
今日も特に何もなかった。あったとするなら来週火曜の芸術鑑賞のことかな。でもこのことは当日書きたいのでパス(爆)。あ、明日はいよいよクラスマッチだ。僕はバレーをやる、1組は体操している(というよりかクラブ入ってる人)が少ないから(特進科七時間のためクラブする時間が少ない)、他の組と相手になるのだろうか不安である。
ということで、今日は終了(早い!)おやすみー!

今日の日記と追記

2000年11月7日
今日は進研模試があった。できはまずまずだった。
今日はいつもより早く終わり、帰ってからインターネットをしまっくった(爆)。今日はこの辺かな。(また早い・・・・)(爆)。あと追記です。


岩国市営バスの攻略法について(路線紹介)

・新岩国駅(六呂師・天尾・廿木)・錦帯橋・大竹(宮の下・和木町役場・蜂が峰総合公園・御堂原・上迫)線、藤生(由宇)線、帝人(昭和町)交通局線、牛の谷循環線、平田・梅が丘・緑ヶ丘循環線、老人福祉センター循環線、運動公園線、及び桜ヶ丘循環線の合計8路線で活躍している。

次回は運転間隔等にについてご紹介します。


ー以上ー

今日の日記と追記

2000年11月6日
今日は寸ごくつらかった、学校ではずっと眠いばかり・・・週の初めはやっぱりいつもこうなのだろうか?・・・・・。ということで今日は終ーーー了ーーー!(早ーーー!)あと追記です。


先々週の日曜日に山口県の岩国市営バスの乗り降りをやってきましたので、遅いながらも乗車記録を報告いたします。
・車両は三菱ふそう車の中型車が多数を占める
(89ー99年車)
また、同じく三菱ふそう車の81?ー83年車が4台の他、日野車(小、中型車)、わずか1台だがいすゞ車も見られる。また、電車型バス「いちすけ号」は、日野車となっている(96か97年車だったと思う、ハンドルのマークが旧マークだったため)
・区間は岩国市内の他一部は由宇町、広島県大竹市にも顔を出す。

攻略についてはまた後日、日記内に追記として掲載する予定です。

ー以上ー
いや、もう二週間以上開けてしまいました。
理由は大会で書く時間が無かったからです。(爆)
尚、これからは再び毎日書きますのでよろしく。

今日の日記

2000年10月23日
今日はいつもよりたいひくなかった。が、テストは思ったより悪かった(世界史、現代国語?)(爆)、今日はあいにくの雨だったし、明日は晴れるといいなあ・・・・などと簡単に思う(謎)。
ということで今日は終ーーー了!(早!)、おやすみー!
今日は攻略編を書きます。今日は大広線です、尚この記録は2000年4月2日現在のものです。呉市営バスは10月23日にダイヤ改正が行われていますので注意してください。
大広線は、呉市の東寄り、東のりば(東営業所)から白岳、広駅、交差点(広)を経由して大広に行きます。運転時分はだいたい1時間に1本で、平日のみ朝の上りの1本は、大広から長浜・東小坪へ行きます。その外は大広ー東のりばを行き来します。

次に、車両は大体三菱ふそう車の小型車が使われています 、製造年度は97、98年製で中扉もあります。例外的には不定期で日野車の82年車(だったかな?)が使われることもあります。
最後に所用時間は約15分です(大体早着が多いので)。
どうでしたでしょうか、尚10月23日のダイヤ改正の為、このコーナーは次の紀行が出来るまで当分の間お休みさせていただきますのであしからずご了承ください。なお次は辰川線をご紹介する予定です。どうぞお楽しみに。

今日の日記と追記

2000年10月21日
今日は、英語Gと倫理×2があった、全自習と言った方がいい(なぜなら英語のN氏が居ないからである)。倫理は全く倫理じゃない授業でたいひいので寝た。さすがに倫理65min×2はキツイ・・・・・。が、今日は塾がなかったのでインターネットをやりまくった。今日はこれぐらいかなあ? あと、追記。


今日は、オールナイト日本サタデースペシャル福山雅治の魂のラジオの日だ、このまえのあの放送の反省はあるかなあ?(おとといの追記参照)すると、ましゃは、aikoごめん。と、言ってた、が、aikoは今日は大阪、魂ラジは聞こえんはず・・・・言っても無駄だ・・・(激怒)。やっぱりaikoのオールナイト日本コムでやっぱりソーリーコメントをいれるべきだ・・・・(苦笑)
今日はテストが2科目帰ってきた。結果は最悪・・・・(苦笑)、しかし、そのうち化学は計算を書いてなかったから減点になった、くそー!(爆)。
明日はなんと倫理が130分間ある!!!くそたいひいぜええええ・・・・・・(苦笑)
今日は早書きです。ようやく2学期の中間考査が終了した。今日は、数学(応用)、英語G、古典・漢文国語だった。古典・漢文は相当難しくあまりできなかった。きょう午後からは楽になるぞ・・・・
・・・が、今日からはスペードの大会の予選の遅れを取り戻さなければならない・・・ふう・・・またまた苦しいわ(爆) あと、追記です。

昨日、このノートを書いた後、毎週水曜深夜1時からあるaikoのオールナイト日本コムを聞いた。
昨日はゲストに、ましゃこと福山雅治が出ていた。
(HEYの曲終了後乱入)、ましゃはaikoに
この前のMステのスペシャルの話しをしはじめた、そして、aikoにどんどん悪口(か?)を言いはじめた。始めはどんどん言い返してaikoも我慢したが、しまいにはついにaikoは泣いてしまった。おいおいましゃー!・・・・・台本どうりに行っているからって泣かせるのは言語道断でひどすぎや!しかも俺はaikoが泣く所聞いたの初めてだ。レッドカード(一発警告カード)出すぞ!(激怒)。そのあと、FAX番号とEメールはなんとましゃが言った。おいおい・・・・この番組は土曜日にあるましゃがやってる魂のラジオじゃないんだからさあ・・・・・。そのあとは、全体的に下品ぎみにコーナーが続き、2時45分(放送終了15分前)まで、ゲストとは思えないバトルが続いた。
このため、いつもはあるコーナー「生涯の恋人」が、パス(カット)となった。

中間考査2日目消化

2000年10月18日
今日は中間考査の2日目。今日の内容は、英語R、生活一般、数学(基本)だった。しかしなんで生活一般を中間考査の時にもやらなければならないのかあ・・・・(苦笑)。
いよいよ明日で試験が終わる、しかし試験が終わってもスペードの大会の遅れを取り戻さなければならない(10月16日の秘密日記参照)、ああ苦しい(爆)。

中間考査1日目消化

2000年10月17日
今日から中間考査が始まった。今日は世界史、現代国語?、化学だった。できはまずまず(爆)、明日もガンバロット(更に爆)

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索